人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー

12月28日、金曜日。2012年の最後の抗議活動にいくという友人に誘われて、霞ヶ関へいく。
2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_1831521.jpg

反原発の活動をするオランダ人・ヤシンタ・ヒン(Jacinta Hin)さん。20年以上日本に暮らしている。キャンドルを灯して展示、世界の人々のメッセージを伝えている。この活動は、ディーンというイギリス人がリーダーで始まり、今回で8回目(2ヶ月)になる。

ーーなぜキャンドルイベントを始めたのですか?
「その前も、抗議に毎週きていましたが、あまり若い人たちがいなかった。ある日、今日は違う感じでやりましょう、ということになり、キャンドルをもって、平和的な原発のない世界を訴えようということになりました。抗議に参加する人たちも立ち寄ってくれて、きれい、きれいって見ていってくれる。これからも続けようと思っています。」
2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_1875651.jpg

スピーカーで遠くまで聞こえるシュプレヒコール。アピールのための幟や鳴りものは、たぶんいつの時代にもあって、世界共通、伝統的な市民の抗議活動のスタイルなのだろう。反(脱)原発にむけて、想いをひとつに、強く、確実なメッセージを訴えないといけない。それには、どうしても強固な態度、大きな声、理解を育てるための言葉が殺伐としてしまう。
2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_18918.jpg

2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_1845284.jpg

311後の反(脱)原発のデモは、お母さんや子供の参加も多いことから、「パレード」などとも呼ばれ、雰囲気に気遣いのあるものとなってきたという。それでも、市民の訴えは切実さを増してくると同時に、殺伐ともしてくる。声を枯らして、拳を振り上げる。叫ぶ。ーーーそんな時、平和の願いを灯した数々のキャンドルの灯りの眩しさに、または暖かさに、誰もが心癒されることだろう。抗議も大事だけれども、同時に、これは平和のための運動なのだということを忘れない。そのことで、より目標に向かう意識が高まることと思う。
2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_18183121.jpg


ーーオランダの人から見て、今回の選挙や原発のこと、どう思いますか? ヤシンタさんに聞く。

「やっぱり私も、今回の選挙の結果はうれしくないですが、原発反対は長い道だと思います。これからもずっとがんばらなくちゃいけない。反対している人たちは日本でも多くいますが、まず声を出すことが大事でしょう。日本はこれから違う方向にいける可能性もたくさんある。この状態は一時的なもの。原発は、怖いし、電気がなくなるといういう恐れもある。そういう意味で、時間がかかると思います。オランダは、小さい国だし、ガスが豊富にあって、それをメインにしています。原発は2基、電力の輸入もしています。ただ、ほとんどのオランダ人もあまり原発は欲しくないと思う。日本は原発、原子力の方向にいたが、もう一度よく考えて、リニューアブルのエネルギーに、会社も投資しなくちゃ行けない。時間がかるけど、意味はある。明日ではなくても、これからだと思う」

ーー明日ではなくても、これから。道のりは長い、と。

ヤシンタさんの故郷・オランダでは、今年、環境NGO団体グリーンピースが北極で開発を進めようとしていたシェル石油に抗議活動を行い、シェルがグリーンピースを訴えたが、アムステルダム裁判所はシェルの訴えを棄却した。理由は、「北極開発は地球規模の重要事項であり、それに対して200万人以上の市民が署名によって異議を表明しているのにもかかわらず、シェルはその民意を無視して計画を強行するのだから、非民主的なシェルに対してグリーンピースが一定の損害を与える抗議活動をすることを裁判所は許可する」というものだった。
(『Dutch court grants Greenpeace right to stage peaceful protests against Shell』→http://bit.ly/QzYyPA)
2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_1810114.jpg

ヤシンタさんとともに、キャンドルの火が消えないよう見守っていた石塚道義さんは、神奈川大学を拠点に、人的ネットワークによる防災のまちづくりを提案する「防災塾・だるま」という名刺を持っていた。
(「防災塾・だるま」http://darumajin.sakura.ne.jp/)

「もとは官邸前でシュプレヒコールあげていたんですが、ヤシンタさんたちと知り合い手伝うようになりました。彼らは、海外のモデルグループで、リーダーのディーン(イギリス人)とともに東北の子供のサポートをしているんです。今日も300人くらいに声をかけていた。原発は、福島だけの、日本だけの問題ではないんです」と、灯りを絶やさないようキャンドルのメンテナンスをする。

2012年最後の反原発の抗議活動が終わった。原発は、選挙やエネルギーや経済問題などと一緒に語られることが多いが、まず、「原発=放射能」の問題を考える必要があると思う。チェルノブイリで、福島で、もっといえば、ヒロシマで、ビキニ環礁で、多くの被爆者と環境や食べ物の問題を生み出す「核への抗議」が必要では。「平和利用」という言葉に将来や判断を奪われた状態が、いまも変わらず続いていることを認識する必要がある。
2012年、首相官邸前での最後の金曜日 ーヤシンタ・ヒンさんに聞くー_d0230639_18112085.jpg

また、今回の選挙の結果、政党支持率15.3パーセントしか得ていないとの見方もある。そんな中で「国民的議論」結果の無視は許されようとしているのか。

(【図解・政治】政党支持率の推移(12月14日時事通信掲載)http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph)
by sasanoel | 2012-12-29 18:07 | 東京